- 2025.08.24
- オフィス運用
【事例付き】オフィス環境の課題を解決する具体策を紹介

オフィス環境における生産性・健康・コミュニケーションなどに、課題をお持ちではないでしょうか。
この記事では、課題別の改善ポイントと、具体的なソリューションについて解説します。
また、オフィスのテーマ設計から、設営までをトータルサポートできるサービスもご紹介。
オフィス環境を解決したい方は、ぜひ参考にしてください。
多くの企業が抱えるオフィス環境の課題とは?
リモートワークの増加や働き方の多様性が求められていることや、オフィス環境は社員の生産性に直結することから、オフィス改善を検討する企業が増えています。
日本オフィス家具協会が行った「オフィスワーカーから見た、オフィス環境ニーズのトレンド」の調査結果では、約65%以上のスタッフが「オフィス環境は仕事の成果やモチベーションに影響する」と回答。
ご相談の中では、下記のような声が多く挙がっています。
1.騒音やプライバシー不足による集中妨害
オープン空間での雑音が、集中力・健康・モチベーションを損なう要因に。
2.照明や空調の不備による集中力・健康低下
適切でない温度や湿度、騒音・照明の問題が、従業員のストレスや業務効率にも影響します。
また、2025年6月には企業の熱中症対策が義務化されましたが、まだ対応しきれていない企業も多いことが課題です。
3.コミュニケーション・連携の課題
部署間の連携不足・誤解・情報共有の停滞が、プロジェクトや業務に悪影響を及ぼすケースも。
4.非効率なスペースやレイアウト
オフィス家具の台数過多や、動線設計ミスによる生産性低下。
逆に、使用していない遊休スペースの効率化が課題になることも。
5.働き方に合っていないオフィス家具の選定
自分の身体に合った机や椅子の大きさが確保されていないと、生産性だけでなく、社員の健康寿命にもつながってしまいます。
また、いまだに固定席の配置で、自由な働き方ができないなどもよくある課題です。
課題別に改善ポイントを解説!おすすめ対策も紹介
上記の課題に1つでも当てはまったら、下記の方法をご検討ください。
騒音やプライバシーの課題
遮音素材や個室ブース、パーティション、フリーアドレスなどの導入を検討。
→吸音グッズやパーティションを取り入れることで、騒音対策に効果的。また、個室ブースやフリーアドレスなどの「レイアウト変更」を図ることも注目されています。
照明や空調関係
LEDや隔壁設置の導入などで、快適性を改善。暑さ対策にはエアコンやスポットクーラーの追加も。
→光の色調整や調光を実現し、適切な明るさで視認性や集中力を向上。さらに、ゾーニングした冷暖房制御や個別制御システムの採用により、エネルギー効率を高めつつ、オフィス内の快適性にも寄与します。
社内のコミュニケーションや連携
打ち合わせエリアやカフェスペースなどの導入で、交流を強化。
→雑談や非公式な会話が促進することで心理的安全性を高め、チーム間の信頼やイノベーションを創出。情報共有の透明性を図る効果も期待できます。
スペースやレイアウトの課題
レイアウトの変更は大掛かりになるため、専門業者に相談を。
→テーマ設計から設置までトータルサポートできるプランについて、詳しくはこちらをご覧ください。
オフィス家具の選定に悩みがある
個人や社風に合っているのか、まずは試してみる。
→気になるスタイルや機能性の家具をレンタルで短期間試用することで、導入前に実際の使用感や適合性を確認できます。
レンタルなら、社員のフィードバックをもとに不要なリスクを避け、最適な家具選定を行うことが可能です。
改善策としてレンタルが注目されている理由
上記のような課題に対して共通しているのは「オフィス改善施策を行って失敗するリスクも伴う」という点です。
そこで注目されているのがレンタルサービス。
まずは気軽に導入して、自社の環境に合っているのかお試しで運用。
もしマッチしなくてもどんどん次の候補に変更できるので、近年の働き方にフィットすると注目を集めています。
レンタルなら:すぐに導入できる
まず、手続きの手間が少ないのが特徴です。
家具は、レンタル会社の在庫からの提供となるため、基本的に短納期で納品が可能。
購入時にかかる償却経理事務や固定資産税の申告、納付事務、損害保険の加入などの事務手続きが不要なことも魅力です。
レンタルなら:イニシャルコストを抑えられる
初期費用を抑えられるのは、レンタルならではのメリット。
スタートアップなど、開業時の持ち出しをできるだけ抑えたい企業のに強い味方になってくれます。
また、フリーアドレスの導入など、大掛かりな変更を試したいときにも気軽にお試しできる魅力を持っています。
レンタルなら:働き方の多様性に対応
社員の働き方に合わせてお試しができるから、多様なニーズにマッチ。
最適なオフィス家具の選定も、健康経営につながる重要な要素です。
家具選びから搬入・設置までトータルサポートで対応
オフィスイッチでは約2,000種類・100万点以上のアイテムを保有しています。
業界最大級のラインナップを誇るだけでなく、理想のオフィス実現のために設計・コーディネートからサポート。
工事手配や当日の施工、現オフィスの原状回復まで全て担当することが可能です。
オフィス環境の課題解決を検討されている方は、まずはお気軽にお問い合わせください。
【事例付き】レイアウトまるごとお任せプランはこちら
レイアウトの変更やフリーアドレス導入など、手間のかかる施策もお任せください。
フリーアドレス制を採用した事例
- Client:埼玉県 某企業様
- Problem:リモートワークの増加に伴い、出社率の低下が課題。
- Suggestion:座席数を総人員以下に減らし、その分空いたスペースを有効活用出来るレイアウトをご提案。
- Solution:執務エリアには昇降デスクや大型天板デスクを配置。グループワークテーブル等様々な種類の机を導入するなど、フリーアドレス制を最大限に活かせるレイアウトを実現することができました。
また、レイアウトの提案だけでなく、インテリアデザイン・家具選定・内装なども担当しています。
詳しくはこちらの事例ページからご確認ください。
このような大規模改修のトータルサポートの他、テーマに合わせたさまざまなレイアウトプランも用意しています。
コミュニケーションの活性化に 遊べるオフィス
Problem:
1.テレワークの導入により、社員の出社率が減少。コミュニケーション不足が課題に。
2.世代間の関係性が薄く、価値観の共有が出来ていない。
Solution:
1.レクリエーションやリラックスできるエリアを導入することで、社員が行きたくなるオフィスに変化。健康経営オフィスにも寄与。
2.部署・世代など隔たりなく交流ができることで、コミュニケーションの活性化やイノベーションの創出に。
こちらのオフィスも、設計から設置までのトータルサポートが可能です。
詳細はこちらから
集中力の向上に寄与 こもれるオフィス
Problem:
1.ハイブリッドワークやWebミーティングが増えたことにより、会議室・簡易的なミーティングスペースが不足している。
2.社員の働き方にコミットしたオフィスをつくり、社員の幸福度を高めたい。
Solution:
1.ファミレスブースや個室ブースを取り入れることで、「会議室が少ない問題」を解消。
2.多様な働き方にコミットし、生産性の向上や、アイディアの創出をサポート。
こちらのオフィスも、まずはお試し導入が可能です。
詳細はこちらから
ご紹介した他にも、グリーンを取り入れたオフィスや、アウトドア気分で仕事ができるオフィスなどのレイアウトプランもご用意しています。
コーディネートにお悩みの方もぜひご相談ください。
お問い合わせはこちらから

記事監修者:郡 祐紀
企画推進室 Webマーケティングチーム
10年以上、企業のプロモーションやWeb制作、広告制作に従事し、2016年にコーユーレンティアに転職。
EC部門の売上拡大に取り組み、2024年からは新設されたWebマーケティングチームの責任者として、Web集客の陣頭指揮を執っている。